2013年02月18日
お店紹介⑤
ミャンマーのクレープ屋さんを紹介します。

ジャンクションスクエアというデパート内の「MR.MEN & Little Miss」というお店です。
クレープの種類はたくさん!驚いたのが・・・・
クレープにハムやチーズ、卵のトッピングがあること。
おやつというよりは軽食に近い感じ。
今回は、無難に「チョコレート」「ブルーベリー」「カスタードクリーム」などのクレープを食べてみました。
値段はトッピングによって変わるけど・・・・だいたい1つ約50円。気軽に買える値段です。

クレープの生地はパリパリで、日本のクレープのようなしっとり感はないですが・・・
おいしかったよ♡
メニューは写真を見て選べるので選びやすいけど~
せっかく南国フルーツのおいしいミャンマーだから
フレッシュなフルーツのトッピングがあるとうれしいな~。

ジャンクションスクエアというデパート内の「MR.MEN & Little Miss」というお店です。
クレープの種類はたくさん!驚いたのが・・・・
クレープにハムやチーズ、卵のトッピングがあること。
おやつというよりは軽食に近い感じ。
今回は、無難に「チョコレート」「ブルーベリー」「カスタードクリーム」などのクレープを食べてみました。
値段はトッピングによって変わるけど・・・・だいたい1つ約50円。気軽に買える値段です。

クレープの生地はパリパリで、日本のクレープのようなしっとり感はないですが・・・
おいしかったよ♡
メニューは写真を見て選べるので選びやすいけど~
せっかく南国フルーツのおいしいミャンマーだから
フレッシュなフルーツのトッピングがあるとうれしいな~。
2013年02月14日
お店紹介④
ミャンマーでおいしいインド料理、いかがですか?

Indian Restarant 「ASHOKA」です。
手軽にインド料理を楽しみたいなら・・・・コースメニューがおすすめ♡
前菜やメインのカレー、スープ、デザート、コーヒーまたは紅茶がセットで12~16ドルです。

チキンカレーや豆のカレーなどいろいろ選べますよ。

冷たいデザートもいい感じです。
Indian Restarant 「ASHOKA」です。
手軽にインド料理を楽しみたいなら・・・・コースメニューがおすすめ♡
前菜やメインのカレー、スープ、デザート、コーヒーまたは紅茶がセットで12~16ドルです。
チキンカレーや豆のカレーなどいろいろ選べますよ。
冷たいデザートもいい感じです。
2013年02月14日
レクタングル
レクタングルとは「長方形」という意味。
正面や側面からみて細長い長方形のデザインです。

長方形の面をそろえるのがむずかしい作品です。
ヤンゴンのバハン市場で花を買いました。
花は予想以上に多くつかいます。
ガーベラは20本で約250円。黄色と白のバラは20本で約140円。白の小花は2束50円。ピンクの小菊は1束50円。
(ガーベラは8本しか使わなかったので、残りのガーベラは花瓶に生けました。)
今回は、バレンタインデー♡にちなんで赤のガーベラを中心に華やかに作りました。
生花でバレンタイン、いかがですか?
正面や側面からみて細長い長方形のデザインです。
長方形の面をそろえるのがむずかしい作品です。
ヤンゴンのバハン市場で花を買いました。
花は予想以上に多くつかいます。
ガーベラは20本で約250円。黄色と白のバラは20本で約140円。白の小花は2束50円。ピンクの小菊は1束50円。
(ガーベラは8本しか使わなかったので、残りのガーベラは花瓶に生けました。)
今回は、バレンタインデー♡にちなんで赤のガーベラを中心に華やかに作りました。
生花でバレンタイン、いかがですか?
2013年02月12日
うなぎ
ミャンマーのうなぎです。

太くて元気のいいうなぎ。
最近は、ヤンゴン市内のあちこちの日本料理屋さんでうなぎのかば焼きを
食べることができるようになりました。うれしい♡ことですね。
常夏のミャンマーで、うなぎを食べてパワーアップ!
太くて元気のいいうなぎ。
最近は、ヤンゴン市内のあちこちの日本料理屋さんでうなぎのかば焼きを
食べることができるようになりました。うれしい♡ことですね。
常夏のミャンマーで、うなぎを食べてパワーアップ!
2013年02月12日
もやし
ミャンマーのモヤシです。

こんなふうに籠の中に入れて育てられているんですよ~知ってました?
日本のモヤシは、買ってきて冷蔵庫に入れておいても2~3日で水が出て腐ってしまうのに・・・・
ミャンマーのモヤシは、1週間近く冷蔵庫に入れておいても大丈夫!不思議だな~って思います。
歯ごたえもよくて、みそ汁や野菜炒め、焼きそば、お浸し・・・・どんな料理でも使えて便利な食材ですよね。
こんなふうに籠の中に入れて育てられているんですよ~知ってました?
日本のモヤシは、買ってきて冷蔵庫に入れておいても2~3日で水が出て腐ってしまうのに・・・・
ミャンマーのモヤシは、1週間近く冷蔵庫に入れておいても大丈夫!不思議だな~って思います。
歯ごたえもよくて、みそ汁や野菜炒め、焼きそば、お浸し・・・・どんな料理でも使えて便利な食材ですよね。
2013年02月05日
パール
最近のマイブーム♡は・・・・
真珠のアクセサリー

ボージョーマーケットにある真珠屋さん
友達に紹介してもらったそのお店には、日本人好みのアクセサリーがいっぱい。
オーダーにも対応してくれます。
手頃な値段でおしゃれを楽しめますよ・・・。
真珠のアクセサリー
ボージョーマーケットにある真珠屋さん
友達に紹介してもらったそのお店には、日本人好みのアクセサリーがいっぱい。
オーダーにも対応してくれます。
手頃な値段でおしゃれを楽しめますよ・・・。
2013年02月05日
お菓子①
ミャンマーのお菓子は、いろいろありますが・・・・
ほんのり甘くてやわらかい不思議触感・・・?のお菓子
6個入りで約50円。なんとも素朴な味です。
スーパーで見かけたら、一度食べてみてはいかが?
ほんのり甘くてやわらかい不思議触感・・・?のお菓子
6個入りで約50円。なんとも素朴な味です。
スーパーで見かけたら、一度食べてみてはいかが?
2013年02月03日
お店紹介③
おいしいピザはいかがですか?
パールコンドの中にあるピザ屋さん。「papa pizza」

若いお兄さんが、ピザの生地をクルクル回しながら伸ばして手早く焼いてくれます。

あつあつ☆のピザはテイクアウトして家で食べてもOK!
ぜひ、食べてみてね。
パールコンドの中にあるピザ屋さん。「papa pizza」
若いお兄さんが、ピザの生地をクルクル回しながら伸ばして手早く焼いてくれます。
あつあつ☆のピザはテイクアウトして家で食べてもOK!
ぜひ、食べてみてね。
2013年02月01日
ビルマの竪琴
ビルマの竪琴と言えば・・・・
日本でも映画を見て知っている人も多いのではないでしょうか?

ミャンマーハープは、とてもキレイな音色です。
週に1度、家でレッスンを受けています。
「荒城の月」「さくら」「上を向いて歩こう」など日本の曲も弾けるように教えてもらえるので楽しいですよ。
もちろん、ミャンマーの曲も教えてもらえます。
せっかくのミャンマー生活ですから、ハープの音色に耳を傾けてみるのもいいですよ。
日本でも映画を見て知っている人も多いのではないでしょうか?
ミャンマーハープは、とてもキレイな音色です。
週に1度、家でレッスンを受けています。
「荒城の月」「さくら」「上を向いて歩こう」など日本の曲も弾けるように教えてもらえるので楽しいですよ。
もちろん、ミャンマーの曲も教えてもらえます。
せっかくのミャンマー生活ですから、ハープの音色に耳を傾けてみるのもいいですよ。